1日24時間はだれにとっても公平にあたえられています。
けれど、有意義に過ごせたという人がいれば、無駄にすごしてしまったとかんじる人もいます。
時間のつかい方はおおくの人がかかえる課題でしょう。
ただ、つかい方の前に、いまどのように時間をつかっているかをしった方がいいでしょう。
かけている時間とそこにたいする熱量にはどれだけ差があるのか?
やりたいはずのことに時間をかけられていないのはなぜなのか?
せめて自分の時間がどこに一番とられているのかを把握しておくだけでもちがうはずです。
そこからかえていくにはどうすればいいのか、をかんがえはじめればいいでしょう。
なにに時間をかけているの?