時間をまもろうとする姿勢は、日本ではもとめられます。
けれど、それがあまりにも日常化しすぎていて、あらゆることで時間を厳守しなければいけないとおもいこんでいないでしょうか?
一声かければどうにでもなることにまで、「間にあわせなければ!」と必死になっている。
時間をまもっているはずが、いつのまにかうしろからおいたてられている。
そして、自分がおいたてられていると、相手にもきびしくなってしまいます。
電車やバスがすこしおくれただけでいらだっていないでしょうか?
たった数分おくれただけで、なにか致命的な問題がおこるわけでもありません。
でも、時間どおりがあたり前になってしまえば、そうした感情がうかびあがっています。
そうした感情にふりまわされないためには、自分に問いかけてみるといいかもしれません。
なぜ時間どおりじゃなきゃいけないの?